おはようございます。
西川です。今日は良いお天気になりそうですね。
今は、九州の小倉から、愛知県の豊田市まで、夜行バスでの移動中。驚くのが。最近のバスはどんどん快適になって行きますねぇ。
何が快適?シートは良くなってるし、目隠しカバーが付いていたり、枕は上下調整出来るし。
とりあえず、よう寝られました(^-^)/

それでは本題に入ります。

オークションに出品する為の準備です。
それぞれサイトは違いますが、ほぼ共通と考えて頂いたら結構です。
・販売希望の品
・商品を撮影する為のデジカメ
携帯電話のカメラでも可

・銀行口座1
落札完了後、入金して頂く為の口座、例 都市銀行、ゆうちょ銀行など、複数あればなおよい

・送料一覧表
発送する時の送料を、落札者に伝える為に必要。一番簡単なのが郵便局。定形外郵便や、ゆうパックが簡単。

・梱包資材
落札商品を発送する時に必要。個人の方でしたら、百貨店の紙袋や包装紙などを、リサイクルしてもよい。

・クレジットカード
オークションサイト別に利用料金がかかります。その支払にクレジットカードが必要になります。クレジットカードを持って無い方も、別の方法がありますので大丈夫です。

その他には出品するオークションサイトにより異なります。今回は「ヤフオク」で説明します。

【販売希望の品】
この初級編では、お商売や、業者の方では無く、一般の方が副業やお小遣いを稼ぎたい、と思っておられる方を対象に説明していきます。その為に「商品」と明記せずに「販売希望の品」したのはその為です。
それではどんな品を用意するのか?
まずオークションに慣れる為に、自宅に眠っている「不用品」から始めましょう!
筆者もヤフオクを始めた頃は、小遣いを作る為に、家の中にある物、実家のタンスや倉庫の中、友人に貰った物。とりあえず何でも出品した。
(例)
・子供服、婦人服、紳士服
・引き出物
・使わないゲーム機
・カバン、雑貨 etc

少し探せばいろんな不用品がで出来ます。

その不用品をお金に変える。
それだけ何です(^-^)
まず10点、ここから始めましょう!
では次回、オークションに出品しよう。実践

【IC塾】オークションの種類その2

インターネット通販の種類2

こんにちは。西川です。
今日は本州の端、下関に来ています。でも筆者の出張は、現場とホテルの往復ですので、観光は出来ませんが( T_T)

ふく(下関で ふぐ の事)が食べられたらいいのに…

前回はインターネット通販の種類として、オークションと、インターネットショップについて簡単な大枠を説明しました。
もう少し詳しく説明しますね。

普通の方が、副業で3万円程度稼ぎたい。そう思った方は、ぜひオークションから初めて下さい。

〈オークション販売の特徴〉
*出品が簡単
オークションサイトへの出品は、ショッピングサイトに比べて簡単に出来ます。
例をあげると、フリーマーケットに出る時は、シートとテント、それとダンボールでも応用出来る什器でブースが作れますね。
固定的なお店作りは、壁紙や内装、什器、レジetc、そして商品、時間もお金も必要ですよね。

ネットショッピングでも同じです。オークションの方がハードルを低く考える事が出来、直ぐにでも始められます。

*集客はサイトがまずしてくれる。
ショッピングサイトには、楽天やヤフーショッピング内に、そして独立したサイトが作れます。出店をしたら集客をするためにも、ハードルがあります。
その点、オークションサイトは多くの出店者がいますが、サイト独自での集客が見込めます。

〈オークションサイトの種類〉
○ヤフーオークション
オークションサイトの老舗。先駆け
○モバオク(au-oneオークション)
携帯がメインのオークションサイト
○楽オク
楽天市場が展開するオークションサイト
○Amazonオークション
本やDVD等が中心のオークションサイト
その他

次回はオークションに出品しよう!基本編です。

【IC塾】インターネット通販の種類その1

 

おはようございます。
西川です。今日も元気に過ごしましょう。
それではインターネット通販と漠然と言われても分からないですよね。

皆さんは雑誌になっている通販カタログや、テレビショッピングを見られた事はありますね。
簡単にすると、それがインターネット上で行われる方法です。
そして「見る側」から「見られる側」になるわけです。

これから、インターネット通販を行っていく上で大切な事があります。
それは「情報」です。
出来るだけ カタログや通販テレビを見ておいて下さいね。何がポイントかは後日説明しますね。

●インターネット通販の種類
インターネット通販を始めるにあたり、サイト上には無数のツールがあります。
YAHOO、楽天、アマゾンetc
羅列するだけでも大変( T_T)

サイトは大きく分けて二つの種類に分けられます。

Aオークションサイト
Bショッピングサイト
に分けられます。
この大まかな分類を把握すれば、自分がどのサイトを使ったら1番betterなのかが見えてきます。
どんな違いか?ですね。

通常の販売に置き換えますね。
フリーマーケット、露店商、ガレージセール 
インターネット通販サイトに例えるなら、オークションサイト。

商店街やショッピングモールでのお店、町中の店鋪
これはショッピングサイトに分類されます。

さあ、どちらが向いていますか?

次はインターネット通販の種類その2です。

添付ファイル

【IC塾】目標を決めて、さあスタート!

 西川です。本日もよろしくお願いします。

 
最近、ダイエットを始めました。と言っても、食事療法や、過度の運動では無く、「インナーマッスル」という、三木良介氏の呼吸法によるものです。
まあ、性格が大雑把なものですから、続くかどうかは自信はありませんが、単純には 深呼吸 です。
取り敢えずは気持ちがいいのでやってます^^;
 
本題に入りますね。
 
★目標の決め方
 
『目標』の決め方ですが、あなたの欲しい収入や、どうしてもしなければならない事を基準に考えて下さい。
 
ここで解説するのは、月に1万円から、500万円位の希望がある方を対象にお話しさせて頂きます。それを三つに分けて説明をします。
 
●初級編
月に1〜3万円位欲しい方
 
●中級編
月に3〜10万円位欲しい方
 
●上級編
10万円以上の収入が欲しい方
 
として行きます。
 
あなたは何処が希望ですか?
なぜこのように分ける理由は、取りたい収入によって、毎日の行動や作業も変わってきます。
最初は初級編から順に追って進めますが、質問がありましたらお気軽にメールを下さい。※1
 
それでは月に3万円の目標を持ってスタートしましょう。
 
次は、種類の説明です。
 
※1メールを頂きましたら、出来るだけ早くには返信致しますが、時間がかかる場合があります。ご了承ください。
 

【IC塾】まず、『目標』を持って!

目標を持って!

おはようございます。
西川です。
今日は広島に出張中です。
全国をまわる仕事をさせてもらい、本当に勉強になります。
何が?地域性によって、販売の仕方が変わるんです。
それは また説明するとして、
インターネットを通じて通販を考えておられる方がまず持っていただきたいのが『目標』です。
そんな大袈裟な( ̄ー ̄)
そんな方もいらっしゃるかと思いますが、難しい事ではないんです。
主婦のめぐみさんは、
「1.2万円の小遣いができればいいなぁ」
サラリーマンのひろしくんは、
「3万円のローンとガソリン代が稼ぎたい」
お店経営の山本さんは、
「店舗の売上が落ち込んでいるので、インターネット通販で売上たい」
人それぞれによって、思いがちがいますよね。まず、難しく考えずに、今の『目標』を決めて下さい。
目標が決まれば、スタートラインに立てます。そこから始めましょう。
最近、いかにも簡単な方法で、1000万の収入とかってありますよね。確かに稼いでいる方はいらっしゃいますが、簡単では無かったと思います。
私のインターネット通販をされてる成功者の方は、
やる気
こん気
元気
を持ってる方が成功の秘訣と思いますね。
では、次回は
目標を決めて、さあスタート!
についてです。

【IC塾】開講!

 IC塾開講

はじめまして。

IC塾講師の西川と申します。
どうぞよろしくです。
 
まず、IC塾と何?って思われていますよね。
私たちは京都で異業種交流ふれあいコミュニティ IC倶楽部 という会を運営しています。
そこで行なってきた、勉強会をここでも、復習をかねて行っていきます。復習と言っても時代の変化は激しいものですね。
それをふまえて、一緒に勉強していきましょう!
よろしくです(^-^)
 
私、西川の簡単なプロフィールです。
現在43才。独身(×)
工業高校卒業後、経理専門学校を卒業し、23年前にトヨタディーラーのセールスマンとして、社会人のスタートをきりました。
その後、建設業の事務を経て 会社経営を、しかしながら、未熟さゆえ、失敗に終わり倒産。
いろいろな人の助けを受けて現在に至る。
現在は、催事販売会社の店長と、電話オペレータの二足の草鞋。

面白き無き事の世を面白く
笑う門には福来る

性格は明るいと思います。
仕事はSで、普段はM(笑)

これからもいろんな方との出会いを大切にし、私が持っている知識、経験を伝えたい。
 
IC塾は新しいブログで展開致します。老若男女、どしどし意見交換していきましょう!