心ばかり 穏やかな願い みやこ七福神ミニチュア

この記事にはアフィリエイト広告が含まれています。

マット額七福神h

2L七福神aajpg

ミニチュアみやこ七福神2点をアップします。

七福神信仰は室町時代末期頃の京都に始まったといわれています。

江戸後期の画家谷文晁(1763~1840)が、七福神の絵は「狩野松栄以前の絵を見ず」と
『三養雑記』に書き残しているそうです(『江戸文学俗信辞典』)。

狩野松栄は文禄元年(1592)に没しているので、
安土桃山時代には七福神があったことになります。

また、出展は不明ですが、文明年間(1469~87)の京都に七福神を装った盗賊が
出没したという言い伝えがあります(『ニッポン神様図鑑』)。

この盗賊は、七福神とは縁起がいいと庶民の間に人気があったとも言われます。

そういうわけで真偽の程は定かではありませんが、
室町時代後期には七福神があったと考えてよいでしょう。

この室町末期、京の庶民の間には、福の神信仰が広がっていました。

室町末期といえば、応仁の乱(1467~77)などの戦乱の時代です。

武士のみならず、庶民も疲弊しており、福の神を求める土壌があったわけです。

同時に、商業が形を持ち始めた頃でもあり、庶民が蓄えをできるようになった時代でもありました。

庶民が個人の富を願うようになってきたのです。

そんな中で、庶民の間に福の神信仰がはやり始めました。

従来の神様や仏様は国や村の護国豊穣を願う対象でした。

室町時代後期になって、ようやく庶民の個人的な願いを託す信仰が始まったのです。

2Lタイプ
価格:2800円

幅:13cm
高さ:18cm
奥行:0.4cm

A4ペーパースタンドタイプ
価格:4800円

材質:紙

外形寸法:340×250mm

中抜きサイズ:277×190mm

マット仕様:Vカットマット紙

スタンド:あり

付属品:透明PPシート

※商品画像の色味は媒体の特性上、現品と多少異なる場合がございます。

京都に古くから伝わる、商品を紹介しています。
風水花の絵・開運アイテム:京都夢工房

お取引に安心な後払いをオススメしています。

【後払い.comご利用時の流れ】
1.カート画面で「後払い」の決済方法を選択し、注文をします。
2.株式会社キャッチボールにて与信を行い、メールにて結果をお伝えいたします
 (通常1~3時間、夜間のご注文には翌日回答となります)。
3.当店より商品を発送いたします。
4.商品到着/請求書到着
 (商品は当店・請求書は株式会社キャッチボールから送られるため、それぞれ別々に届きます)
5.請求書発行日より14日間以内に上記コンビニ・金融機関でお支払い下さい。

スポンサーリンク