北野天満宮 平成26年梅苑公開が始まりました。
開苑期間
平成26年2月8日(土)~3月下旬
午前10時から午後4時まで
梅苑:有料 [茶菓子付]
大人 600円 (中学生以上)
小人 300円
30名以上1割引 (但し25日・土・日曜・祝日を除く)
身体障害者割引 大人300円・小人150円
いずれも茶菓子付
「 東風(こち)吹かば匂ひおこせよ梅の花 主(あるじ)なしとて春を忘るな 」
・・・の銘歌を詠まれ、文道の大祖・風月の本主と仰ぎ親しまれる平安朝を
代表する文化人菅原道真公は、殊のほか梅を愛された。
北野天満宮は全国各地に菅公をお祀りする天満宮や天神社の宗祀(本社)であり、
約2万坪の境内に50種約1,500本の縁の梅がある。
早咲きの梅は例年12月中旬頃からつぼみがふくらみ始め正月明けに冬至梅・照水梅
・寒紅梅等が寒さの中、春を告げるかのように咲き始め境内一円馥郁な香りで包まれる。
梅苑は例年2月初旬に公開。
2月下旬から3月中旬までが最も美しい時期となる。
尚、天正17年(1589)に豊臣秀吉公が京洛の区域を定めその境界と水防の為、京都の四囲に
築造した御土居(国指定史蹟)の一部が当宮の境内に残っており梅苑内で同時公開される。
梅苑には和魂梅(わこんばい)・黒梅(こくばい)・座論梅(ざろんばい)・緋の司(ひのつかさ)
等の珍種も多く3月下句まで公開の予定
国指定史蹟御土居(おどい)も同時公開
宝物殿 特別公開 (皇室ゆかりの宝物展)
北野天満宮隣接に『北野をどり』が上演される花街上七軒がある。
上七軒(かみしちけん)は、京都市上京区真盛町から社家長屋町に位置する花街である。
地元の住民は「かみひちけん」と発音する。
室町時代に北野天満宮の再建の際に残った機材を使って7軒の茶店を建てた。
これが「上七軒」の由来で、桃山時代に豊臣秀吉が北野で大茶会を開いた折に茶店側は団子を
献上したところ大いに誉められて以来、また西陣の結びつきで花街としての繁栄を極める。
毎年春になると『北野をどり』が上演されて少数ながらにして良い技芸を磨き披露している。
舞踊の流派は明治以前は篠塚流、その後は花柳流。茶道は西方尼寺で習っている。
現在(2007年)、お茶屋10軒、芸妓、舞妓合わせて25名である。
北野天満宮の東側に上七軒、その隣接に
収益マンション一棟売りの情報があります。
京都・北野天満宮周辺 一棟売り収益マンション
京都市上京区今小路通七本松西入2丁目東今小路町
京福北野線 北野白梅町 ( 徒歩 8分 )
価格:7330万円
一棟売収益マンション
全12室中、全室賃貸中!内2室は3月中旬退去予定、募集中。
→◎現況収入:6,376,800円(年間)利回り8.6%!
(平成25年2月19日現在)
土地面積:111.76m2(33.81坪)
築年月:1993年01月
駐車場:有
建物/専有面積:292.43m2(88.46坪)
地上階数4階
構造:鉄骨造
接道状況
公道 西 3.30m
接面9.70m
用途地域:近隣商業地域
私道:2.58㎡
建ぺい率:80%
容積率:300%
現況:全部賃貸中
入居/引渡:相談
取引:仲介
平成18年1月屋上、外壁塗装工事
平成23年5月浄水槽清掃済
立命館大学まで約1,850m
同志社大学まで約1,900m
インターネットビジネス活用は、着実に成果を生みつつあります。
I.C倶楽部事務局
電話:075-583-3337 FAX:050-3488-2205
京都・I.C倶楽部
京都市 ブログランキングへ
京都夢工房
収益不動産オーナー倶楽部
京都・異業種交流会I.C倶楽部
京都不動産情報
京都中古マンション情報
インターネットビジネス活用交流会:京都・I.C倶楽部
不動産の売却時 悩み、解消ネット